70th ANNIVERSARY おかげさまで70周年 医療法人光智会 / 産科 婦人科 のぼり病院

トップページ > ご出産の方へ > 無痛分娩の情報公開

妊娠・出産・産後の育児まで安心して
お過ごしいただけるようサポートいたします。

医師・助産師・看護師・その他コメディカルのスタッフが専門知識を活かし、トータルでサポートいたします。
高次医療機関(鹿児島大学病院、鹿児島市立病院、いまきいれ総合病院)と連携し、安全を第一に寄り添います。

当院における無痛分娩の現状

 日本では一般的に「無痛分娩」と言いますが、まったく痛みのない「無痛」という解釈ではなく、分娩時の鎮痛のことをいいます。(10ある痛みを半分に減らすイメージとお伝えしています。)

 誤解を避けるために、「和痛分娩」や「減痛分娩」と表現する施設もあります。あらかじめ無痛分娩を希望される妊婦さんもいらっしゃれば、医学的適応、分娩進行中に切り替えられる場合もあります。当院では安全に無痛分娩を行うため、事前にバースプランにて希望を伺い、計画をたてます。無痛分娩は陣痛の痛みを和らげてくれるというメリットがありますが、デメリットも十分に理解されたうえで受けられることをお勧めします。

無痛分娩に関する情報はこちらから

当院における
無痛分娩の方法

 当院では「硬膜外麻酔」による無痛分娩を行っています。硬膜外鎮痛法とは、背骨のところにある「硬膜外腔」という場所に細くて柔らかい管(カテーテル)を入れ、管から薬を注入して下半身の痛みを軽減する方法です。

当院の硬膜外麻酔分娩の
安全対策について

 当院では厚生労働省の「無痛分娩の安全な提供体制の構築について」に基づいた診療を行っております。患者様には硬膜外麻酔分娩の方法、合併症・危険性などを理解して頂いて、同意書にサインをして頂きます。

無痛分娩に対する体制

チェック硬膜外麻酔分娩管理者を配置

チェックLA Solutionエキスパートに聞く安全のための無痛分娩講習in鹿児島受講(2018年8月)

チェックカテゴリーA講習会受講(2019年9月)、カテゴリーB講習会受講(2019年9月)

チェック院内で無痛分娩の安全な診療のための講習会開催(2022年4月 オンラインにて)

                                                 

チェック第1回鹿児島無痛分娩研究会参加(2022年5月)